キュレーターAYAのアートとインテリアと子育て

美術館などのアートや映像のキュレーター・プロデューサーを10年以上。インテリアや子育てのブログです。

お子様との芸術鑑賞(MoMAのメソッド):インスタライブ

お子様との美術鑑賞の仕方、インスタライブを行いました。

子供との美術鑑賞の仕方(bebesoleil)

時間がない、ママパパに向けてのため、メソッドの背景などは割愛し、実践的な方法を手短に解説しています(15分程度です)。みていただけたら嬉しいです。

 

こちらのブログでは動画でお話した本などをご紹介しようと思います。

 

動画で紹介したメソッドは元MoMA(ニューヨーク近代美術館)教育部部長が開発した

「VTS――Visual Thinking Strategies(対話式な美術鑑賞)」。

アートを通じて鑑賞者・学習者の「観察力」「批判的思考力」「コミュニケーション力」を育成する教育カリキュラムです。

開発者の方が書かれた書籍が出ており、私もこの書籍を参考にお話をさせていただいています。また、世界中の多くの美術館で実践されている方法ですので、本メソッドについて詳しく知りたい方は是非読まれて、実践してみていただければと思います。

 

 

VTSは、本当に簡単に言ってしまうと、知識を提供するのではなくて、大人も子供もすでに備えている力を活用して鑑賞する方法になります。

  • 作品をよくみる。
  • 観察した物事について発言する。
  • 意見の根拠を示す。
  • 他人の意見をよく聴いて考える。
  • 話し合い、さまざまな解釈の可能性について考える。

ーーー 実際のVTSのやり方ーーー

美術作品を見るときに3つの問いかけを投げかけるというものです。

  • この作品の中で、どんな出来事が起きているでしょうか?
  • 作品のどこからそう思いましたか?
  • もっと発見はありますか?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそも、芸術作品の鑑賞や理解については正解はなく、心を自由にして今の自分のままで鑑賞して良いというのがあります。

私自身、息子(2歳7ヶ月)には「観賞する喜び」を感じてもらって、「美術館に行くことを楽し」んでもらったり、「自分の思ったことを素直に言葉にする」ということを経験してもらえたら良いなと思っています。

 

難しく身構えないで、楽しんで芸術を楽しんでいただけたらと思っています!

 

今は、色々な美術館や、オンラインの講座などでも美術鑑賞の仕方など知ることができますので、もっと興味がある方はそういったものも活用していただいて、楽しんでいただけたら嬉しいです!(背景的なことをしっかり説明してくれているオンライン講座などはとても面白いです✨)

 

芸術鑑賞の仕方(MoMAのメソッド)

お子様との芸術鑑賞の仕方、ママパパ向けに、

2021年3月16日(火)11:00〜(15分程度を予定)

bebesoleilのインスタライブで開催予定です。

 

使用するメソッドは、元MoMA(ニューヨーク近代美術館)教育部部長が開発した「VTS――Visual Thinking Strategies」。アートを通じて鑑賞者・学習者の「観察力」「批判的思考力」「コミュニケーション力」を育成する教育カリキュラムです。

 

こちらの具体的な方法を、ご家庭で、すぐに実践できる形で簡潔に楽しく(!)ご説明しようと思っています。

 

◆埼玉県県立の美術館で8年、フリーランスの年数を合わせると10年以上、アートのキュレーターをしているAYA(キュレーターとしてのCV)が解説します。

◆時間がない、ママパパに向けてのため、メソッドの背景などは割愛し、実践的な方法を手短に解説しようと思っています。

 

 

Zoomなど画面が共有できたりするツールの方がメソッドをご説明するのには向いているのですが、ママパパ向けに、気軽に!手短に!ということを重視して、インスタライブでご紹介する予定です✨

 

気負わず、楽しくみていただけたら幸いです✨

映画「モンテッソーリ 子供の家」

映画「モンテッソーリ 子供の家」を観ました。

montessori-movie.jp

 

私自身を考えると、自分の子供とどのように触れ合うか、関わるか。悩みながら、でも気負いすぎずに、、そして日々日常が(振り返ることもなかなかできずに!)流れていく、感じです。

 

モンテッソーリ」の教育をしている幼稚園を選ぶのも一つの選択肢。そうじゃなくても子供との関わり方のヒントになる映画でした。

 

•日常の中で、家事を子供と一緒にやる。

•道具と場所を準備して遊ばせる(仕事させる)(お水の移し替えができるなど)。

•まず、私が見本を見せて、次に子供がやるように促す。

•子供の興味のサインを見逃さない。

•子供が色々なことを自分で発見できるように、ほっておく(見守る)など。

 

たまに、映画や本などをみて、自分の子供との関わり方を振り返るのは、親にとっても良い機会だなと感じました。

赤ちゃん&子供向けのお祝いグッズのブランド(bébésoleil)をやっています。

べべソレイユ

bébésoleil <べべソレイユ> 私の太陽、私の赤ちゃん

Beautiful items for little ones✨
...anniversary items...interior...art...design...craft...

 

赤ちゃんと子供向けのお祝いグッズのブランドを、

15歳の時に新宿の美術予備校で出会って以来の親友、Emiと2人でやっています。

 

デザイン(Emi)とアート(私、aya)の世界でキャリアを積んできた2人が自分たちの子供のために本当に欲しいと思える物だけを企画・デザイン・制作しています。

 

 

お子様のお名前入りのケーキトッパーや、パーティーを飾るガーランド、そのほかにもヘアアクセサリやインテリアアイテムなどをデザイン&制作しています。

 

Instagramやオンラインショップ↓をのぞいていただけたら嬉しいです✨

bebesoleil.theshop.jp

子供の写真を額装して家に飾る

f:id:AYAMATSUMOTO:20210225153152j:plain

子供のとっておきの一枚、お部屋に飾ります。

 

•飾る写真のセレクト、設置場所、額装(アクリルの厚みなども)&額の背面処理(設置する場所や方法により変わります)、サイズ、などは自分で決めます。

•写真データは、友人のデザイナーに希望を伝えてリサイズ等の調整をしてもらいます。

•データを作成してもらったら、懇意にしている額装やさんに制作をお願いしています。

 

子供の写真を飾った様子

プラレールの線路とレゴのロボット&お家は、息子が「壊さないでね」と言っているので最近置いたまま)

壁面の中央に飾るのも素敵なのですが、息子が自分の写真だと触りたくなってしまうので、上のほうに飾りました。

 

「ママ、○○君の写真、ちゃんとみて〜!」と写真がよく見える場所にみんな(ぬいぐるみさんとか)を並べて座って、よく眺めています。

息子も気に入ってくれてよかった!

 

額をかけるふっく

私は、最近、自宅にアート作品を飾るときは、このフックを使用しています。

楽天ROOMに置いてあります。時間に余裕がある時は、近所の画材屋さんなどでも購入します。ハンズには置いていなかったような、、、)

room.rakuten.co.jp

↑は、日本の住宅でよくある、石膏ボードの壁用、額の重さ5kg程度用で、

私が一番多用しているものです。

 

※額をかけるフックは、壁面の素材やかけるアート作品の重さによって変える必要があるのでご注意ください。

※ピクチャーレールとそこから垂らすタイプのフックは、私は極力使いません。糸(やワイヤー)が見えていたり、額が斜めにかかるのが好きではないので、、、!ただ、自宅でも、一部の壁面はこちらのフックがつけられない素材なので、垂らすタイプのフック(その場合は透明のテグス素材のもの)を使っています!

 

ちなみに、この息子の写真、w570mm × h403mm と、実際に見ると結構大きなサイズです!アクリルが写真に透明感を加えていて、とても綺麗な仕上がりになりました✨✨

美術予備校時代の絵(20年経って片付けられるもの)

でっザン

久しぶりに、お片付けをしています。

定期的(2年に一回くらい)に、普段なかなか開けないスペース、を開けてみて、整理整頓をおこないます。

 

私にとって一番片付けられないもの、それは過去に描いた作品です。

 

美術大学時代は映像作品やインスタレーション作品を主に作っていたので、その時代に作ったもので物理的に残している作品は少ないのですが、

美術予備校時代に描いたデッサンや平面構成が沢山あります、、

そして、泣きながら描いた作品たち、これが思い出深過ぎてなかなか捨てられない、、

 

でも、20年程度経って、ようやく向き合えました。

今回まず、70枚のデッサンにバイバイをしました!

(といっても、まだまだ捨てられなかった作品も沢山あるのですが)

 

壁に貼り付けて、改めて一枚一枚眺めてみました。

これが大変だけれど、結構楽しかった!

 

 結構良い作品じゃーんとか、

 ありゃ、これは捨ててもいいな、とか、

 良い作品ではないけど、描き始めた頃の力強さが線に出ているな!捨てられん!

など

 

今回、改めて観てみて、いくつかの作品は額装して飾ろうと決めました✨ 

また額装した際にはブログにのせてみようと思っています✨

 

間違いなく、私の、私たちの青春のカケラ✨ 

毎日必死で、良い時間を過ごしていたんだなと

改めて感じました。

 

壁に貼り付けた作品をみて、息子も、

「ほら〜ママの絵貼ってあるね〜!」

とお話をしてくれています✨

岡田美術館のチョコレート

岡田美術館のチョコレート

今年のバレンタインデー、夫には岡田ミュージアムの美しいチョコレート

www.okada-museum.com

 

神坂雪佳氏の 「燕子花図屏風」をモチーフにしたチョコレートです✨ 

 

味は、桜と抹茶・木苺とイチジク・マスカルポーネチーズとコーヒー・ゴルゴンゾーラオレンジピール・自家製ジャンドゥジャ 

 

どれも美味しい🤤  私も一口ずつもらっています🤤